みなさまこんにちは!認定看護師のNパパです。
この記事をご覧の方は看護師国家試験を終えた方がほとんどだと思います。
看護師免許ってカード型かなぁとか思ったらなんと「B4の賞状」だった!
と衝撃を受けた方も多いと思います。
- 保管方法ってどうすれば良いの?
- 看護師として働いている時って看護師免許はどのタイミングで使うの?
- 紛失した場合はどうすれば良いの?
このように感じる方も多いと思います。
ということで本記事では看護師免許の保管方法と使い道と紛失た場合の対処方法を解説します!
この記事は以下のことが理解できます。
・看護師免許の保管方法
・看護師免許の使い道
・紛失した場合の対処方法
看護師免許の保管方法
結論からお伝えすると看護師免許は「ケース」に保管するのがおすすめです!
その理由を解説します。
看護師免許は言ってみればただの「賞状」です。
しかしその紙で看護師であることを証明し続けなければなりません。
それ程重要な書類ですから、あなたが看護師であるかぎり保管する必要があります。
そのため破損や着色、水濡れなどは避けたいところです。
ちなみに私は裸で保管していた時期があったので、裏側に若干剥がれた跡があります、、
そうならないようにしっかりと保管しましょう^^;
そうなるとある程度の硬さがあるケースに保管することが最適解と言えます。
私は以下のようなB4のハードケースに保管しています。
筒型も検討しましたが丸まってしまうのがちょっと嫌だったのでやめました、、
このようなタイプもしっかりとしていて、良さそうですね!
ちなみに認定看護師や特定行為研修の修了書もA4ですが上記のような証書ファイルに入れて送られてきます。
看護師免許をデータで保管する
看護師免許が必要となる場合はいくつかありますが多くの場合以下の2パターンです。
- 原本のコピーを提出
- 看護師免許の登録番号のみが求められる
私はA4に縮小した看護師免許を自分自身で病院に1部保管+スマホに写真に撮って保管しています!
こうすれば原本を出さなくとも上記の2パターンに対応することができます。
PDFにして保管している方もいるようです。
看護師免許が必要になるタイミングはたくさんある
ところで看護師免許って働き始めてからも使うことあるの??
と思うこともあるかと思います。
遠く離れた実家にあるという方もいるのではないでしょうか。
病院在職期間中も看護師免許は2年に1度提出を求められる
看護師だけなく業務に従事する保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士は2年に一度「業務従事者届」として提出が求められます。
この場合は勤めている医療機関から書類が渡されて「看護師免許の番号」を記載する必要があります。
就職や転職時にも必要になる
もちろんですが就職や転職時にも看護師であることを証明する必要がありますから、必ず原本のコピーの提出が求められます。
就職を控えているあるいは転職を考えている人は事前に準備しておくことをおすすめします。
看護師免許がベースとなる資格を取得する際も必要になる
あまりイメージがないと思いますが認定看護師や専門看護師、特定行為研修など看護師の資格がベースに求められるものにも当然ですが原本のコピーの提出が必要になります。
この辺もキャリアプランにある方は事前の準備をおすすめします。
看護師免許を紛失・破損した場合の対処方法
実は私、引っ越しの際に紛失して再発行をしたものです、、笑
看護師免許は紛失した場合も再発行が可能です。
手続きを行う場所
現在就業中の方は「勤務先の管轄の保健所」
現在離職中の方は「住民票のある住所の管轄の保健所」
になります。
いずれも保健所なので、申請可能な日時は保健所の業務日時と同様です。
また基本的には本人の申請になるのと、申請には時間がかかるので早めの対処が必要です。
再発行に必要な書類
再発行に必要な書類は以下の通りとなります。
- 戸籍謄本か住民票の写し
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 収入印紙(3100円) *現金での支払いは不可のため事前に郵便局で収入印紙を購入しましょう。
- 身分証明書になるもの
- 再発行の申請用紙
- 原本のコピー(勤務先で保管があれば持参)
これは管轄の保健所のホームページや直接電話をして事前に確認しておくと良いでしょう。
受け取りの際も印鑑や本人証明が必要となりますのでご注意ください。
申請から受け取りにかかる期間
保健所での申請から受け取りまでの期間はおよそ「4ヶ月」と言われています。
紛失が発覚したら早めに再発行の手続きをおすすめします!
まとめ
看護師免許は重要な書類なので紛失や破損しないよう適切に保管することが大事です。
またコピーやデータを合わせて保管しておくことで、とっさに提出が求められた場合にもすぐに対応することができます。
急変対応や全身管理のおすすめ書籍、聴診器の購入を検討されている方は実際に認定看護師の私が購入して良かったものを記事にまとめていますのでよければリンクを参照して見てください♪
【リンク】
【おすすめのサービス】